とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/tomarigi/tobitate-net.com/public_html/wp-content/themes/tomarigi/single.php on line 7

★10/17(土)参加者募集中★【学習PF Jr.②】「地球環境問題を考える」~絶滅危惧種アカウミガメを守ろう~

2020.09.18

#SDGs、#自然環境保護、#持続的開発、#絶滅危惧種、#マイクロプラスチック、#アカウミガメ、#サンゴの白化、に興味ある人!必見!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【学習プラットフォームJUNIOR 第2回】10/17(土)18:00~20:00
「地球環境問題を考える」~絶滅危惧種アカウミガメを守ろう~
~~~登録フォームはこちら!~~~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学習プラットフォームJUNIORについてはこちら!

突然ですが、皆さんはマグロやウナギ、サンマが食べられなくなる未来を想像したことがありますか??
地球環境の変化や都市開発は当たり前の日常を皆さんから奪うかもしれないんです。
そんな未来にならないために、何ができるのか、みんなで考えてみませんか??

今回は、
・絶滅危惧種アカウミガメの生態
・今話題のマイクロプラスチックの現状
・自然保護のためにできることについて(SDGs14:海の豊かさを守ろう)
をテーマに、映像や写真を見ながら環境や動植物に興味を持つトビタテ生と学び、一緒に考える回です。
興味のある方はぜひ登録フォームから参加登録をお願いします。
#アカウミガメ、#絶滅危惧種、#マイクロプラスチック、#自然環境保護、#サンゴの白化、#持続的開発、#SDGs

~~~登録フォームはこちら!~~~

開催概要

・日時 10/17(土)18:00~20:00 @zoom
・実施方法 Zoom(接続先は、追ってメールにてご連絡します)
・主催 トビタテ!留学JAPAN事務局
・ナビゲーター 市川 清治 文科省総合教育政策局教育改革政策課専門職
・参加対象 高校生コースで、高校生のトビタテ生
・参加は、こんな人におススメ!
★絶滅危惧種の保全・保護を考えたい!
★ごみ問題や気候変動など、世界レベルでの地球環境問題に興味がある!

タイムテーブル

17:00-18:00 開場(ナビゲーターとのフリートーク、質疑応答など)
18:00-18:10 イントロダクション
18:10-18:25 課題探求(問題点のクローズアップ)
ワーク説明、グループワーク①
例)アカウミガメの生態について、絶滅危惧種について、自然環境保護活動について
18:25-18:35 グループワーク①発表
18:35-18:55 グループワーク②
例)マイクロプラスチックについて、サンゴの保全保護について、SDGsについて
18:55-19:10 休憩
19:10-19:25 グループワーク②発表
19:25-19:50 グループワーク 「今なにをすべきか(今なにができるか)」
19:50-20:00 クローズ 「冒頭での「終了後の目標イメージ」に対しての自己評価、他己評価、全体写真撮影
20:00-20:30 フリートーク(希望者のみ)

~~~登録フォームはこちら!~~~

学習プラットフォームJUNIORについて

◆facebookグループに参加!facebookグループページ>学習プラットフォーム JUNIOR
◆紹介動画 <YouTube説明動画>学習プラットフォームJUNIOR
◆紹介ページ <とまりぎHP>学習プラットフォームJUNIORの紹介

★持ち込み企画も募集中!
・持ち込み企画応募フォーム https://bit.ly/2E6CezZ
皆さんからのリクエストをお待ちしています!上のフォームから応募を!事務局から返信します!

◇◆KCO SNSアカウント◆◇
 Instagram
 Twitter
 facebook KCO
 facebook高校+大学全期生(トビタテ生限定)
 facebook高校全期生(トビタテ生限定)

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    623278

  • 今日の閲覧数:

    38

  • 昨日の閲覧数:

    329

  • 月別閲覧数:

    1802

  • 総訪問者数:

    323335

  • 今日の訪問者数:

    21

  • 昨日の訪問者数:

    149