とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

【開催報告】【学習PF Jr.①】「大学選び」~自分にとっての良い大学とは~

2020.10.07

10月4日(日)、学習プラットフォームJUNIORの第1弾企画!”「大学選び」~自分にとっての良い大学とは~”を開催しました(^^)/

現役高校生の悩みの種である「大学選び」について、高校生同士や大学へ進学した先輩トビタテ生をまじえて話し合いました。

 

[目次]
 1,コンテンツ報告
 2,ナビゲーター&登壇者
 3,イベント参加者の声
 4,学習プラットフォームJUNIOR

 コンテンツ報告

――――――――――
[ワーク1]自己探求

――――――――――

①自己紹介・②興味KW・③いまの気持ちや目標の3点について、小グループでシェア!

小グループは、お互いのことを知った状態で深く話せるよう、イベントの始めから終わりまで、同じメンバーで行いました。

3つの興味キーワードの挙げ方は人それぞれ。一貫性のあるキーワードを挙げる人もいれば、幅広い興味キーワードを挙げる人も…!

自分の専門はコレだ!と決めて、極めるのもステキなことですし…さまざまな分野を広く浅く学ぶのもステキなことです(^^)/

―――――――――――――――――
[ワーク2]原体験・自分軸の深掘り

―――――――――――――――――

現役大学生である先輩トビタテ生が①大学や学部選びの変遷、基準・②大学入学後のギャップについて話しました。

受験勉強をする際のモヤモヤと向き合い、高校3年生になってから進路変更した話や、大学選びを親に委託した話など…多様な大学・学部選びのエピソードを聞くことができました。

大学・学部選びをするにあたり、さまざまなバックグラウンドをもつ人がいる環境か調べるには”編入生の人数をチェック”するといい!また、興味分野が決まっているのなら”大学教員にメールを送ってみる”のがおすすめ!など、先輩トビタテ生からのアドバイスも…!

先輩トビタテ生の話を聞いたのち、①高校卒業後または、将来のやりたい/学びたいこと・②そう思うようになった原体験を小グループでシェア!

―――――――――――――――――――
[ワーク3]進路に対する課題の洗い出し

―――――――――――――――――――

「やりたいことが多すぎる!」「いまの自分と理想のギャップが大きい!」「いまやりたいことを、進路選択の軸にしてもいいの?」など、なかなか一筋縄ではいきません…。

進路・受験に対する課題考え、小グループでコメントや自身の価値観を共有しました。納得がいく答えをみつける助けとなるのでは!?

――――――――――――――――
[ワーク4]「良い大学」の言語化

――――――――――――――――

先輩トビタテ生が大学生となったいま考える「良い大学」を語りました。

なんといっても「自分の学びたいことを学べる大学」であることが重要!しかし、”学びたいこと”をみつけるのが難しいです…!

ワーク1~3を踏まえて、”現時点”での「自分にとっての良い大学」を小グループで言語化し、メンバーとコメントを共有しました。

本日のナビゲーター井上さんより…
「自分にとっての良い大学」は人によって基準・価値観が違う!そして、正解はない!

「なぜ」を自分自身に問いかける!

つとめることを強いる”勉強”とはお別れしましょう(^^)/

ナビゲーター&登壇者

【ナビゲーター】
◆井上 恵介(トビタテ事務局)

大学にて入試業務を8年間担当し、現在トビタテ事務局へ出向中。

【先輩トビタテ生】
◆森部 結菜(高校2期/アカデミックテイクオフ/イギリス)
 早稲田大学 文学部2年
◆小沼 拓生(高校3期/アカデミックテイクオフ/ドイツ)
 島根大学 医学部1年
◆古野 源也(高校3期/アカデミックテイクオフ/オーストラリア)
 筑波大学 国際総合学類2年
◆伊藤 舞音(高校4期/国際ボランティア/フィジー)
 昭和女子大学 国際学部英語コミュニケーション学科 1年
◆加藤 らみ(高校4期/アカデミックショート/アメリカ合衆国)
 UCLA Psychology major 1年

イベント参加者の声

「自分を見つめ直すことができ、大学生にお話を伺うことができたため、非常に充実していた」

「それぞれ異なった背景を持った大学生のお話しを聞くことができた」

「トビタテの先輩から、直接フィードバックを頂けたり、自分の疑問をぶつけることができたのでとても良かったです。また、今まで悩んでいた「AO入試 / 一般入試」にまつわる話も沢山できたのでスッキリしました!」

などなど…たくさんの嬉しいお声をいただきました(^^♪

 学習プラットフォームJUNIOR

◆facebookグループに参加!
<facebookグループページ>学習プラットフォーム JUNIOR
◆紹介動画
 <YouTube説明動画>学習プラットフォームJUNIOR
◆紹介ページ

<とまりぎHP>学習プラットフォームJUNIORの紹介

★持ち込み企画も募集中!
・持ち込み企画応募フォーム https://bit.ly/2E6CezZ
皆さんからのリクエストをお待ちしています!上のフォームから応募を!事務局から返信します!

――――――――――
次回イベント情報
――――――――――
①【学習プラットフォーム JUNIOR 】vol.2 「地球環境問題を考える」~絶滅危惧種アカウミガメを守ろう~
②日時 10/17(土)18:00~20:00 @zoom
③主催 トビタテ!留学JAPAN事務局
登壇者:文科省 総合教育政策局 教育改革・国際課 専門職
④参加対象 高校生コースで、高校生のトビタテ生(高校卒業以上の高校生コーストビタテ生も可能!)
⑤参加は、こんな人におススメ!
★絶滅危惧種の保全・保護を考えたい!
★ごみ問題や気候変動など、世界レベルでの地球環境問題に興味がある!
⑥参加人数 制限なし
⑦申込フォーム https://bit.ly/2XZxELa

 

◇◆KCO SNSアカウント◆◇
 Instagram
 Twitter
 facebook KCO
 facebook高校+大学全期生(トビタテ生限定)
 facebook高校全期生(トビタテ生限定)

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    594981

  • 今日の閲覧数:

    191

  • 昨日の閲覧数:

    539

  • 月別閲覧数:

    12841

  • 総訪問者数:

    308623

  • 今日の訪問者数:

    109

  • 昨日の訪問者数:

    177