【報告】学習PF×とまりぎ北信越コラボ企画 第0講-動画編集のすゝめ ~留学先で撮った動画を編集して思い出を「かたち」に!~
2020.10.27
皆さんこんにちは!
地域人材9期生でスペイン・バスク州に留学していた、とまりぎ北信越代表の曾我です!
10/25 (日)に学習PFとのコラボ企画、動画編集のすゝめの第0講を開催し、34名の方々に参加して頂きました!
目次
イベントの内容
イベントは下記の流れで進行していきました!
- 企画説明
- 講師紹介
- プログラムの紹介
- 質疑応答
- ブレイクアウトセッション
講師紹介では、講師の方々が現在されている活動や今まで作っていた作品を紹介して頂きました!
講師① 桑原豊さん
テレビ番組製作会社のディレクター。日雇い労働者の街を記録した短編ドキュメンタリーを手がけ、現在は国際市場展開を目指して英語字幕版を制作中。
講師② 浅沼和馬さん
現在は熊本の山でセルフビルドの木造コテージ造りとドキュメンタリー制作を行っている。
団体のPV撮影や事務局インターンとしてトビタテの動画を作成。
参加者の感想
参加者の方々からは、素敵な意気込みや感想を頂きました😄
- 講師の方の動画、キレイすぎて見入ってしまいました。。。!
- 「見ていて落ち着く動画」、「人に魅せる動画」など、講師の方の言葉の節々から、動画に対する思いが伝わってきました。
- iPhoneでも特性を理解すれば十分にいい写真が取れることに驚いた。画素数より手ブレを抑えることに注力するというお話は参考になりました。
- 今の時代、動画はだれでも作れるので、どういうメッセージを込められるかが重要
- 講師の方が、リスペクトを持ってインタビューに臨んでいることが印象的でした。動画を撮るのは責任あること。動画を取る前の準備が大切。
僕自身運営側として関わっていきますが、みなさんが講座を通してどんな動画を作成するか非常に楽しみです!!
まだ参加者を募集しているので、皆様のご参加をお待ちしおります!!
【申し込みフォーム】
※参加条件を参照の上、記入してください。
アクセス数
総閲覧数:
551616
今日の閲覧数:
61
昨日の閲覧数:
230
月別閲覧数:
3025
総訪問者数:
290966
今日の訪問者数:
46
昨日の訪問者数:
152