とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

【報告】47都道府県オンライン旅【東北についてひたすら語る会】

2021.05.04

【報告】47都道府県オンライン旅【東北についてひたすら語る会】

こんにちは,とまりぎ東北です!

今回は,3/26に行われた
47都道府県オンライン旅【東北についてひたすら語る会】
の開催報告です!!

オンライン旅って?

全国のとまりぎコアやトビタテ生によって47都道府県で開催される、交流会です。オンラインのため、開催都道府県にゆかりがある人もない人も気軽に参加することができます!

知られざる魅力を知ることができたり、ブレイクアウトルームに分かれてお話をしたりします。

このオンライン旅を開催することで地域間、そして各都道府県ごとの繋がりを強化したいという想いを持っています。

最終的には全国どこにいてもトビタテ生同士が繋がれるような状況を目指しています!

すでに半数ほどの都道府県でバラエティ豊かな内容でオンライン旅が開催されています。対面で会うことが制限されている今だからこそ、オンラインでゆかりの無い都道府県に参加するトビタテ生もいるようです。

東北地方についてひたすら語る会

そんな都道府県ごとに開催されるオンライン旅ですが,

東北地方では,進学や就職を機に宮城県に引っ越す人がとても多いので,

東北にゆかりのあるトビタテ生がお互いのことを知り,繋がるきっかけにして欲しい

という想いから,東北地方で合同開催にしました!

 

当日は,3日後には東北に引っ越します!と

荷造りをしながら参加してくれたトビタテ生もいました!

 

東北に住んでいる人と,これから住む人が交わった当日は

・ブレイクアウトルームに分かれての交流タイム

・各県の魅力を伝える偉人プレゼン

の2本立て!

 

まずは,ゆかりのある都道府県にブレイクアウトルームで分かれ、交流をしました!

住んでいる人同士でコアすぎる地元トークが展開されたり,春から東北で新生活を始めるトビタテ生とリアルなスーパーや家賃の事情を共有したり……

さらには地元にいても知らなかったような観光地が出てきたりして,とても盛り上がりました!! 自由に対面で集まれるようになったら,一緒に行きたいね〜と夢が広がったり……

交流を通して,笑顔が増え,場が温まってきたところで,

お次は各県の魅力を伝える偉人プレゼン!

 

その名も「天下一偉人武道会」!!!

天下一偉人武道会とは
各県出身の偉人を紹介し合い,一番つええやつを決める大会です!

イベント参加者3人が審査員になって,45点満点でつええやつを決めました!!

1位には景品もあるとのことで,各県代表の気合は十分。

当日プレゼンを見逃したトビタテ生のために,特別に!!
天下一偉人武道会ダイジェストをお届けします!!

※諸事情により山形県は不戦敗となりました。笑

第5位 35点 青森県 奈良 美智

プレゼンターは青森県育ちのトビタテ11期理系,複合・融合系人材コースの小泉匠摩さん。オーストラリアの大学で太陽熱発電に関する研究を行っていました。

筆者は全く存じ上げなかったのですが,なんと奈良さん,

日本人最高の落札価格をもつ方らしいのです!

他にも,壁にかいた落書きが5億円の価値を持つと言われていたり,ニューヨークで開いた個展が過去最高の入場者数だったりと,現代美術の最前線を行く方です。

青森にこんな偉人がいたなんて知りませんでした……

展示会があったら,ぜひトビタテ生と行きたいです!!

第4位 36点 秋田県 多田 等観

プレゼンターはトビタテ6期多様性人材コースの髙橋和希(通称:タカカズ)さん!

ニュージーランドに復興教育を学びに行っていました。留学中はラグビー事業にも関わり、帰国後は故郷の岩手とニュージーランドの高校生ラグビー交流事業に参画していました。

紹介する偉人はチベット仏教研究第一人者の多田等観さん。

今の日本人がチベット仏教についてなんとなく知ることができているのは
この多田等観さんの功績であるとタカカズさんは言います。

とまりぎ東北の名物イベント,麻婆道場(タカカズさんが麻婆豆腐を作りながら,好きなことについてひたすら1人で話すイベント)を主催するなど,
トーク力には定評のあるタカカズさんでしたが,
話し過ぎてしまい,時間オーバーにより順位は伸び悩む結果に。

第2位 37点 岩手県 金野 一晃

同率第2位は岩手県の金野一晃さん。プレゼンターはトビタテ9期地域人材コースの吉永圭吾さんです!台湾で岩手の知名度向上を目指して,銘菓「かもめの玉子」の販路開拓を行っていました。

金野一晃さんは岩手大学の学生でありながら,FUNNY THINKのギターボーカルとして全国で活躍されている方です!

2020年には23箇所をまわる全国ツアーも行っています!

そんな金野一成さんを未来のスターとして紹介。プレゼンの中で聞いた「パンクロックが鳴る夜に」はとても元気の出るいい曲でした!
偉人と呼ばれる日も遠くないかもしれませんね。

第2位 37点 福島県 高橋 政知

お次は,トビタテ9期理系,複合・融合系人材コースの佐藤舜介(通称:さとしゅん)さん。ボツワナの無電化地帯に太陽光発電を広めに行っていました。

紹介する偉人は高橋政知さん。名前は聞いたことあるけど,福島出身だったんだ!という人も多いのではないでしょうか?

オリエンタルランドの元社長で,東京ディズニーランドの誘致に大きく貢献したことで知られます。

奥さんをとても大切にする方で,
晩年には奥さんが亡くなるまで毎日病院に泊まり込みで看病したとか。

とまりぎ関西とのコラボ企画で,一発ギャグ習得セミナーを開くなど,こちらもトークには定評のあるさとしゅんさん(↓写真右)でしたが,途中音声が聞こえなくなるなどの機材トラブルもあり,惜しくも2位に。

第1位 39点 宮城県 吉野 作造,石ノ森章太郎

そして,映えある第1位はトビタテ12期トップレベル大学コースの五十嵐海里さん!情勢が落ち着いたら,アメリカ・カリフォルニア州に開発学や政治学を学びに行く予定です。

なんと2人も偉人を紹介してくれました。

一人目は吉野作造さん。

「民主主義の父」って,社会への貢献度高すぎですね。
1位になるのも頷けます。

2人目は漫画家の石ノ森章太郎さん。

仮面ライダーの作者として知っている方も多いのではないでしょうか?

石巻市には石ノ森萬画館という漫画の世界を体験できるミュージアムもあります。

そして,ご覧の通りスライドの完成度がとっても高かったです。

文句なしの1位!おめでとう!!

 

こんな感じで,新しい人を交えながら,とまりぎ東北らしく終始アットホームな雰囲気で楽しい時間を過ごせました〜〜!

 

▼ 最後は、謎ポーズで参加者のみなさんとパシャリ!

コロナが落ち着いたら、ぜひ東北へお越しください!!

オンラインでも、オフラインでも、とまりぎ東北はみなさんをお待ちしています〜!!!

オンライン旅は,今後も様々な都道府県で開催していく予定なので,気になる場所があったら,ぜひ参加してみてください!

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    551737

  • 今日の閲覧数:

    182

  • 昨日の閲覧数:

    230

  • 月別閲覧数:

    3146

  • 総訪問者数:

    291046

  • 今日の訪問者数:

    126

  • 昨日の訪問者数:

    152