【報告】北から南まで!47都道府県オンライン旅 – 山口県編 –
2021.08.22
イベント報告
こんにちは、とまりぎ中国代表片山健太です!
今回は遡ること2ヶ月前に実施された「北から南まで!47都道府県オンライン旅 -山口県編-」のイベントの報告をします!
今回は山口県出身の2人のトビタテ生に協力してもらい、山口県の秘めた魅力について教えてもらいました。
1人目は、トビタテ10期生の中村 征志郎くんです!
中村くんからは「錦帯橋(きんたいきょう)」を紹介してもらいました。実はイベントの8日前に「錦川下流域における錦帯橋と岩国城下町の文化的景観」が国の重要文化的景観に選定されており、非常にタイムリーの話題でした!また中村くんは山口県について、ただ観光情報を教えてくれるのではなく、山口の歴史や地形の特徴にも触れながら話してくれたので少し変わった解説でとても楽しかったです!
錦帯橋
そして2人目は、高校3期で観光学を学ぶためにニュージーランド留学を経験した、丹下櫻子さんです!
丹下さんは「ふぐのイメージしかない?山口県はこんなところ!」と題して、山口県を紹介してもらいました。話は山口県のフグの漁獲量は全国5位だったという衝撃な事実から始まり、丹下さんの一押しの瓦そばの魅力や、知られざる山口弁など、山口県のいろんな魅力が伝わってきました。
2人の話の間やイベントの最後には参加者を交えてフリートークをし、「〇〇のスーパーって、山口県にもある?」など、参加者の地元と山口県を比べてみる話が特に盛り上がっていました。
イベント参加者で集合写真
このようにイベントは終始、和やかなムードで行われました。山口観光をしたことがない私は、イベントで教えてもらう前まで錦帯橋のことも、瓦そばも知らなかったので、コロナが落ち着いたタイミングでぜひ、行ってみたいと思いました!
アクセス数
総閲覧数:
622286
今日の閲覧数:
279
昨日の閲覧数:
245
月別閲覧数:
810
総訪問者数:
322844
今日の訪問者数:
162
昨日の訪問者数:
143