とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

【報告】第3回中国5県大交流会 〜14期生の皆さん、ようこそトビタテへ〜

片山健太【とまりぎ中国、大学7期】

片山健太【とまりぎ中国、大学7期】

2021.08.26

 

イベント報告

こんにちは、とまりぎ中国代表の片山健太です。

今回は、7月31日(土)に開催された「第3回中国5県大交流会 〜14期生の皆さん、ようこそトビタテへ〜」のイベント報告をさせていただきます!

 

14期生の壮行会に合わせて開催された今回のイベントでは、14期生の皆さんの留学計画や留学に関する相談を聞く機会が多くありました。

 

私自身、7期生ということで事後研修から時間も経っており、久しぶりにトビタテ生の熱い留学計画を聞くことができ、とても刺激になりました。

 

イベントには9人の14期生と8人の先輩トビタテ生、そして事務局の方1人に参加していただき、時に熱い想いがあふれながらも和やかな雰囲気でイベントが進んでいきました。

 

盛り上がりを見せた留学経験クイズ

 

イベントの中盤には「留学経験クイズ」として、大学10期でイギリスの福祉施設でインターンをしていた浜田夏帆さんと、大学5期でブラジルに法律関連で留学をしていた神代貢志さんに、ご自身の留学経験をもとにクイズを出題していただきました。

 

全てのクイズについてここで紹介することはできませんが、留学先の大学の寮が16人部屋だった話や、イギリスの有名な赤い電話ボックスが現在では新たな用途で活用されている話など、現地に行ったからこそ体験、発見することができたことについて、クイズを通して教えていただきました!

 

私も留学先で、毎日タクシー運転手と値引きバトルを繰り広げた話など、14期生に武勇伝として、そして気をつけて欲しいという意味でも伝えたいことがたくさんありますが、また次回の機会にしたいと思います。

 

さて、このように盛り上がりを見せたイベントですが、最後はいつものポーズ、「トビタテ留学Japan!ポーズ」で記念撮影をして、イベントを終えました。

 

2020年4月から開催してきた中国5県大交流会もついに今回で3回目の開催となりました。

依然として、参加者の皆さんからは「また参加したい」、「もっと他のトビタテ生とも話たい」など、次回開催を望む声もありがたいことに上がっています。

 

その声に応えて、とまりぎ中国コアとしても引き続き交流イベントを開催していきます。またご都合が合えば、ぜひ参加してみてください!

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    622949

  • 今日の閲覧数:

    38

  • 昨日の閲覧数:

    315

  • 月別閲覧数:

    1473

  • 総訪問者数:

    323182

  • 今日の訪問者数:

    17

  • 昨日の訪問者数:

    157