【報告】学習PF×とまりぎ北海道 キャリア相談会〜官公庁/学術/独法/行政全般/教員編〜
2022.01.04
みなさん、こんにちは🌞とまりぎ北海道です。
先日学習PFと共催した業種別キャリア相談会【官公庁/学術/独法/行政全般/教員編】の様子をお届けします!
本イベントは、業種別キャリア相談会シリーズ記念すべき第1回でした!
目次
登壇者紹介
さて、今回ご登壇いただいたのは以下の4名の先輩方です!
バラエティ豊かなバックグランドをお持ちの先輩方に、現在のお仕事内容とキャリアについてお話しいただきました。
🚩登壇者の詳細!
🔶奥山 裕大さん(経済産業省 産業技術環境局勤務)
大学3期、理系、融合・複合系人材コースでスイスに留学。
学生、留学時代からのイノベーション分野の研究に関わり、現在はイノベーション政策立案を担当!
🚩登壇者の詳細
🔷今井 智絵さん(インドネシア在住・独法で働く日本語教師)
大学10期、多様性人材コースでモンゴルに”日本語教育の持続的マネジメント”を実践するため留学。
修士課程を修了後、日本語専門家としてインドネシアの中等教育で活躍中!
🚩登壇者の詳細!
🔶金 公希さん(静岡県の私立中高一貫校勤務)
大学3期、多様性人材コースでニュージーランドに”Waterwise教育”留学。
理工学部を卒業後、大阪市公立中学校で勤務。現在の職場では”生徒指導” “国際交流”の分野に力を入れて活動中。
🚩登壇者の詳細!
🔷塚本 雄也さん(東京大学大気海洋研究所 研究員)
大学4期、理系、複合・融合系人材コースでアメリカに11ヶ月の留学。
東北大学博士課程を修了後、現在は東京大学で勤務。
当日のコンテンツ
さて、本イベントでは登壇者の方々に自己紹介していただいた後、2回のブレイクアウトルームでキャリア相談会を少人数で行いました!
さらに話足らず、イベント終了後も延長戦で1回、ブレイクアウトルームの相談会を行いました😏
少人数の相談部屋では、2回ともかなり深い話ができたようです。中でも、研究職として大学勤務をされている塚本さんのお話は個人的に興味深く、今後のキャリアを考える上で大変参考になりました。
また参加者の中には、教員として今後のキャリアに悩んでいる方もおり、無事お悩みを解決できたようでした。
参加者からの声
ファーストキャリアとして「教員」という仕事を選ぶべきかどうか迷っていましたが、登壇者の方々のお話を伺って、自分のできること、やりたいこと、これからするべきことがはっきりと見えてきました。登壇者の方々と少人数でじっくりと対話がでたおかげで、自分の選択に対して自信が持てるようになりました。
最後に
本イベントでは、官公庁への就職を視野に入れて活動している学生のみならず、転職活動やご自身のキャリア全般についてお悩みをお持ちの方にもたくさんご参加いただきました。
私自身もイベントの参加者として色々とお話し伺い、新たな発見がありとても充実した時間となりました!
今回はとまりぎ北海道がコラボレーションさせていただきましたが、本シリーズは今後もとまりぎ各地域と共催で、多様な業種のキャリア相談会を実施予定です。みなさんもご興味ある分野がございましたら、お気軽にご参加ください〜
アクセス数
総閲覧数:
622949
今日の閲覧数:
38
昨日の閲覧数:
315
月別閲覧数:
1473
総訪問者数:
323182
今日の訪問者数:
17
昨日の訪問者数:
157