とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

【コアメンバー募集】一緒にとまりぎコア活動しませんか?

大濵良太【全体コア代表,大学12期】

大濵良太【全体コア代表,大学12期】

2022.03.12

こんにちは!2021年度全体コア代表の大濵良太です!

とまりぎでは、2022年前期から一緒にトビタテコミュニティを盛り上げてくれるコアメンバーを募集します!

この記事では、とまりぎのことや、地域コアの活動、そして応募方法を掲載していますので、気になっている皆さんはぜひ!最後まで読んでみてください!

とまりぎについて

「とまりぎ」は、2016年にトビタテ!留学JAPANの同窓会として創設して以来、トビタテ生のつながりを維持するためのイベント企画運営、留学機運向上のため活動を行っております。

 現在、8000人を超えるトビタテ生の同窓会組織として年間100回を超えるイベントを実施し、着実に活動領域を広げてきました。

 とまりぎのキーワードは、「本音と本気」、「安心・安全」です。トビタテ生は全員が留学経験者であるために、異なる考えを拒絶せずに受け入れる経験を積んでいます。そのため、とまりぎは心理的な安全性が高く、困った時、悩んだ時にいつでも帰ってくることができる場所になっています。

 とまりぎは今年で6年目になります。これまでに培ったノウハウを最大限活かし、トビタテ生のつながりを増やすために、様々なニーズに沿ったイベントを開催し、トビタテ生の拠り所となれる同窓会組織を目指しています。

とまりぎコアとは?

 「とまりぎコア」とは、とまりぎの運営メンバーです。現在10のグループ(全体・北海道・東北・北信越・関東・東海・関西・中国・四国・九州/沖縄)に分かれ、各地域のトビタテ生の繋がりを維持するためにイベント等を実施しています。

 「とまりぎコアの活動を通じてトビタテ生との新たな繋がりを求めている人」や、「自身のデザイン力をトビタテのために生かしたい人」、「教育分野のイベントを定期的に開催したい人」など様々な思いを持ったトビタテ生がいます。

 さらに、「組織マネジメントをしてみたい」、「広報やマーケティングの実戦をしてみたい」など、自分が伸ばしたいスキルに合わせて、活動の場を選べることもとまりぎの特徴です。ちなみにですが、各地域のとまりぎコアの中には広報担当、全体コアには各地域のイベントの開催状況やSNSの運用をアドバイスする分析チームやHPの管理やWebライティングを専門に行うHP管理担当者も置かれています。

 2021年度は、学生から社会人、高校生コース出身者から大学生コース出身者、留学前のトビタテ生まで多様なメンバーで活動していました!

実際のコア活動例

2022年度前期とまりぎコアメンバー募集

募集地域:北海道・東北・北信越・関東・東海・関西・中国・四国・九州/沖縄

応募資格:トビタテ生(現役高校生は除く)

活動内容:各地域のとまりぎ運営、イベント企画・運営など

応募から地域コアになるまでの流れ

1,公募フォームへの回答 

2,各地域代表との面談

3,3月27日(日)とまりぎコア合宿への出席 *都合が合わない場合は別途対応します

 

報酬:無償(合宿が対面で開催される場合は、学生メンバーに対してのみ規定に基づいた交通費が支給されます。)

応募締め切り:2022年3月12日(土)23:59までに公募フォームへ回答

コアメンバーの活動に関するインタビュー記事:

【インタビュー】~とまりぎはつづくよどこまでも~「2021年度全体コアー前編」

【インタビュー】~とまりぎはつづくよどこまでも~「2021年度全体コアー後編」

【インタビュー】そうだ、とまりぎコアに入ろう – 中国コア –

【インタビュー】そうだ、とまりぎコアに入ろう – 東北コア –

 

このようにとまりぎでは、2022年4月から始まる、22年度前期の活動に向けて新メンバーを募集しています。

気になる方は、まずは募集内容を確認した上で、こちらから申し込みをお願いします。

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    551608

  • 今日の閲覧数:

    53

  • 昨日の閲覧数:

    230

  • 月別閲覧数:

    3017

  • 総訪問者数:

    290960

  • 今日の訪問者数:

    40

  • 昨日の訪問者数:

    152