とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

【報告】トビタテ和食勉強会Vol.1\日本茶を広める為に地球一周!抹茶事業をペルーで展開!エヴァンゲリストのリアルな話/

中小路葵 【事務局インターン、大学3期】

中小路葵 【事務局インターン、大学3期】

2022.04.24

こんにちは、トビタテ!留学JAPAN事務局インターンの中小路葵です!

 

 4月1日(金)に、トビタテ生が、食の分野で第一線で活躍する人々とを一緒に和食を学ぶ、「トビタテ和食勉強会」、第1回を開催しました。

 

第1回のスピーカーは、トビタテ4期で、地球一周して抹茶を広め、ペルーを中心に世界7カ国で抹茶ブランドを展開する三木浩江さん。

 

「日本茶を広める為に地球一周!抹茶事業をペルーで展開!エヴァンゲリストのリアルな話」というタイトルで、日本文化を広める経験とTipsをお聞きしました。

 

今回はその濃密なイベントの様子をお伝えしたいと思います。

 

 

スピーカー&ファシリテーター紹介

 

・スピーカー:三木浩江さん(トビタテ4期)

起業家、日本茶インストラクター、Miki Matcha / Pon Japón代表

日本茶を持ちながら地球一周。 南米ペルーにて日本茶ブランド「Miki Matcha」立ち上げ。世界10カ国でインターンシップやグローバルリーダーシップ研修に参加するなど、各国で築いたネットワークを活かし、主に日本製品の海外マーケティングや、日本発信事業なども行う。

昨年12月に日本に帰国し、弟と二人三脚で新事業を行う。

 

・ファシリテーター:中小路葵(トビタテ3期)

イタリア家庭料理研究家・イタリア留学中

東京大学卒業後、新卒でクックパッド海外事業部に勤務。その後、グローバルコンサル会社にて日本企業の食の海外展開支援。

現在はイタリアのボローニャ大学に留学中。複業でイタリア家庭料理研究家として活動。50カ国旅をして、それでもイタリアが好き。モットーは「迷ったら前へ」

 

イベントプログラム

 

・オープニング

・スピーカー三木浩江さんによる講演

「日本茶を広める為に地球一周!抹茶事業をペルーで展開!エヴァンゲリストのリアルな話」

・質疑応答&交流タイム

 

参加者の声

 

日本人でありながらきちんと知る機会のなかった抹茶について、詳しく学ぶことができて勉強になりました。

 

経験に基づくお話が勉強になりました。もっと色んなことを聞きたかったので、第二弾を希望します。

 

自分がやりたいことを実行されている方々のお話をお聞きでき、とても刺激をもらいました。自分も恐れずに色々挑戦していこうと改めて思いました。

 

エヴァンゲリストとして、また常に自分のテーマに対する理解を深める姿勢が一貫していることが印象的でした。有難うございました。

 

題名の通り、リアルな話がたくさん聞けてとても楽しかったです。少人数で話しやすい雰囲気がよかったです。

 

最後に

 

第1回、食に関心の高いトビタテ生が集まり、大変刺激的な会でしたね!

 

次回は5月13日(金)20時より、有田焼について、トビタテ11期生の清田隼利さんにお話を伺います。お楽しみに!

 

※和食をともに学び発信する「トビタテWashoku」コミュニティへ参加希望の方は、中小路葵までFBメッセンジャーよりご連絡下さい。

 

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    594981

  • 今日の閲覧数:

    191

  • 昨日の閲覧数:

    539

  • 月別閲覧数:

    12841

  • 総訪問者数:

    308623

  • 今日の訪問者数:

    109

  • 昨日の訪問者数:

    177