【報告】とまりぎ夏合宿2022
2022.07.30
こんにちは!とまりぎ広報の後藤絢音です!
7月2日、3日の2日間にわたってとまりぎ夏合宿が開催されました!
とまりぎコア同士の交流、そして春合宿からの3か月間を振り返り前期残り3か月の活動に活かしていくことがこの合宿の目的でした。
この記事では夏合宿の様子をレポートします!!
目次
1日目
春合宿と同様に、今回も全国から文部科学省に集合です!
夏合宿開始!
まずは円になって自己紹介から。
名前や地域・チームに加え、マイブームや夏合宿の意気込みがお題でした!
雰囲気が和らいだところで、全体コア代表からとまりぎの変遷が共有されました。
とまりぎが発足した経緯や発足当時のメンバーの想い、コンセプト、地域支部の意義など、とまりぎコアとして活動するうえで知っておきたい大事なお話でした。
振り返りの時間
22期がスタートした春合宿から3か月間の活動を振り返り、とまりぎコア活動/私生活それぞれのエネルギーカーブを書きました。
地域・チームの違うコアが集まったグループで振り返りを共有し、他の地域やチームの体制や雰囲気を知ったり私生活の話で盛り上がったりしたようです!
自分の好きを見つけよう
とまりぎの活動に「好き」を生かしてほしい!!ということで、この時間は自分の「好き」を見つけて深掘りしていきました。
紙に自分の好きなこととその理由やエピソードを書き出し、まずはグループで、次に全体で共有しました。
気になる「好き」に付箋でコメントを残す形で全体で共有しましたが、
全員にコメントを残そうと奮闘する人、同じ「好き」をたくさん見つけられた人など、「好き」の内容に限らず個性が溢れていたようです!
様々な「好き」がありましたが、旅好きが多かったのはトビタテ生ならではかもしれませんね!
地域ごとの時間
ここまでは個人ワークがメインでしたが、この時間は各地域・チームとして春合宿からの3か月間を振り返っていきます!
全体コアから共有されたワークシートを使って、22期の活動目標を再確認したりイベントの開催状況について話し合ったりしました。
地域内での交流もさらに深まったようです!
クロージング
あっという間に時間が過ぎていき、最後に恒例のトビタテポーズで全体写真を撮影して1日目が終わりました!!
2日目
2日目は朝9:00からスタート!
眠い目を擦りながら文部科学省に集合です!
2日目もまず円になって自己紹介から。
今回のお題は「いま感じてること」
などなど、とまりぎコアの個性と多様性が感じられる時間でした!!
広報の時間
はじめに、全体広報チームの体制やインタビュー記事についてのお話がありました。
22期からとまりぎコアのみなさんもインタビュー記事を執筆しています!
より多くの方に読んでいただけると嬉しいです!!
*インタビュー記事はこちらから
次に、イベント広報のお困りごとはありませんか?ということで、
「生きている化石」とされるとまりぎコア歴が長い先輩方から、これまでのイベントについて共有していただきました。
オフラインイベントが盛んだったコロナ以前の事例や、コロナ禍でのオンライン/オフラインそれぞれの事例が取り上げられ、イベント広報の困りごとを解決するヒントがたくさんあったようです!
地域別ネクストプランを決める
お昼休憩をはさんで、ここからは地域・チームごとの時間。
1日目の振り返りを活かしながらオフラインイベントを企画しました!
地元の観光スポットやお酒を堪能する企画など、その地域ならではの企画がたくさん見受けられました。
今後のイベント情報が楽しみですね!
*イベント予告はこちらから
クロージング
2日間の夏合宿もついに終わりです。
この日の全体写真は、おなじみのトビタテポーズではなく、代表考案(?)のポーズで撮影!!
みなさん、2日間の疲れを感じさせない素敵な笑顔ですね😊
というわけで、2日間にわたって開催された夏合宿が終了しました。
地域・チームの壁、そして世代を超えてとまりぎコア同士が交流できたと同時に、
前期の残り3か月とその先の活動に向けて充実した時間を過ごせたのではないかと思います!
とまりぎはこれからもトビタテ生の拠り所を目指して活動していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!
アクセス数
総閲覧数:
552266
今日の閲覧数:
228
昨日の閲覧数:
275
月別閲覧数:
3675
総訪問者数:
291386
今日の訪問者数:
155
昨日の訪問者数:
167