【報告】ゆるっと聞きたい留学秘話 Part1 エストニア最高すぎ!さやもちの留学体験記
2022.08.25
こんにちは!とまりぎ九州の梶原万陽瑠です!
今回、とまりぎ九州・とまりぎ関東がコラボしてシリーズイベントを立ち上げました!
その名も、「ゆるっと聞きたい留学秘話」!!
第1弾は現在エストニアの環境保護団体でインターンシップをしているトビタテ14期の藤本紗也乃(さやもち)さんをお迎えし、留学中のエピソードをトピック3つに分けて、お話ししてもらいました!
目次
ブレイクアウト
さやもちさんのお話の前に、まずは参加者全員ブレイクアウトルームに分かれて自己紹介を行いました!
今回のイベントではさやもちさんと繋がってるトビタテ生、現在留学中の留学生の参加が過半数!留学中参加者の中には、つい先週ヨーロッパ内でさやもちさんと会った!という方もちらほら、、
国を超えて、時差を超えてのイベント開始です!
トピック1ーエストニアって?ー
最初のトピックとしてさやもちさんから、「エストニアってどんな国?」「エストニアでの暮らし」「エストニアの歴史」などなど。エストニアについてお話ししていただきました!参加者の中には、私を含めこれまでにエストニアの首都/タリンを訪れた方が多く、さやもちさんのお話し中、タリンでの経験・おすすめ観光スポットなど、参加者もチャットで盛り上がりました!また、ヨーロッパ各国に留学経験を持つ参加者方と共に各国のお酒事情について話し、オンラインにも関わらず話に花が咲きました!
エストニアでは物価が高騰しているそうで、「最近きつい、、でも特に野菜が安い!食費は1ヶ月1万円で抑えるようにしている!」というさやもちさんに対し、参加者から「すごい、凄すぎる、、」との声がたくさん上がりました!!
さやもちさんのお話だけでなく、参加者と共に一体となってお話しし場が温まる時間になりました!
トピック2ーさやもちさんの活動と葛藤ー
このトピックでは、さやもちさんが現在エストニアで行っている環境保護団体でのインターンなどの活動や留学中の葛藤についてお話ししていただきました。
「いいところばかりじゃなくて悪いところもみよう」と思い、IT×林業が優れているというエストニアに留学に来たそうですが、そんなさやもちさんへ「実際見てどうだった?」「日本の林業のいいところは?」という質問に対し熱心に答えるさやもちさん!林業について熱く語って頂きました!!参加者の中にも林業について学んでいるという方もいて、林業の話について盛り上がったトピック2でした〜!
ちなみに、、、https://www.instagram.com/eestirohelineliikumine/
こちらは、さやもちさんが所属している環境保護団体【Eesti Roheline Liikumine】のインスタグラムアカウントです。さやもちさんの活動の一部にインスタグラムを用いた広報業務があるそうで、環境保護、気候変動に関連したイベントの告知や報告、そしてエストニアの森林保護問題についてできるだけポジティブな視点から投稿されています!ぜひインスタグラムのフォローをよろしくお願いします!!
ここでトピック3に移る前に、当初予定していた1時間のイベント時間が終わりました!居残り雑談会でトピック3のお話をするということで一旦、参加者の皆さんと記念撮影を撮りました
トピック3ーエストニアから見たウクライナの情勢ー
トピック3では、ロシア軍によるウクライナ侵攻に関して現在のエストニアの様子についてお話しして頂きました。ヨーロッパの特にエストニアはロシアに面していて、影響は大きかったようです。半数の参加者が雑談会へ残り、エストニアからみたウクライナ情勢について学ぶ会となりました。日本では、数ヶ月前までいろいろなニュースサイトでトップ、テレビでも報道されていたものがいつの間にか下火になってきたように思います。しかし、周辺国の問題ということもあり、エストニアではウクライナ情勢に関する情報は日々更新され、報道されているようです。加えて、ロシア大使館前での市民活動や周辺国のNATO加入に対する世論の反応など、日本では得られない「ロシア・ウクライナ周辺国の生」を配信して頂きました!
雑談会
雑談会は雑に談笑してもらう予定でしたが、残ってくださった方が「エストニアに行ったことがある」,「留学先がロシアだった」ということもあり、ウクライナ情勢から延長したお話がメインになりました!日本では絶対にない雑談会に参加できてとても楽しかったです。皆さんもぜひ次は雑談会に残ってみてください!
今後の予定
今後、第2弾(9月)、第3弾(10月)を開催予定です!ぜひご参加ください!
アクセス数
総閲覧数:
594976
今日の閲覧数:
186
昨日の閲覧数:
539
月別閲覧数:
12836
総訪問者数:
308621
今日の訪問者数:
107
昨日の訪問者数:
177