とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

【報告】サムネイル作成 きほんの「き」

石田瑞季【事務局インターン,高校4期】

石田瑞季【事務局インターン,高校4期】

2022.09.06

皆さんこんにちは!高校4期、事務局インターンの石田瑞季です。

8月17日(水)に学習PFにて、『サムネイル作成 きほんの「き」』を開催致しました。

皆さんサムネイルやプレゼン資料を作成するとき、何も考えずに作り始めていませんか?
本イベントでは、デザインしていく上で基本となる考え方をいくつか紹介しました!

当日の内容を本記事でも少し解説していきます!

サムネイル作成のポイント

5W1Hを考える:
誰に何を伝えたいのか、自分が持っている情報を整理する

ランキング付けをする:
整理したものに順位付けをして、一番伝えたいことは何かを考える

連想ゲームをする:
サムネイルの一番のテーマとなるものから、連想ゲームをして色やフォントを考える

言語と非言語を使い分ける:
適当に写真やモチーフを使うのではなく、言語と非言語、どちらの方が効果的なのかを考える

という4つのポイントを紹介しました。

絵画から考える

美術作品は、サムネイルやプレゼン資料を作成する上で大きなヒントを与えてくれます!

例えば…
以下の絵画のように「日の丸構図」「三角構図」などレイアウトの参考にすることができます。

また配色も絵画を参考にしてみるのがオススメです!
実際、本イベントのサムネイルはフェルメールの《真珠の耳飾りの少女》の配色を参考に作成しました(^^♪

ワークショップ

最後に、実践編ということでワークショップを実施しました!
今回は「同窓会」をテーマにサムネイルを作成して頂きました。

参加者の皆さんには、一番伝えたいことのランキング付けや連想ゲームをしてから、サムネイルの作成に取り掛かって下さってました!

   

みなさんとても素敵なサムネイルを作成して下さいました!

最後に

参加者の皆さんからは、

 

今日学んだことを早速使わせてもらいます!
なんとなく作成していたサムネイルの構成を理論立てて聞けたので勉強になりました。
スライドの作り方の鉄則を明確に教えて頂いたので、どのような場面においても困らないスライドを作れる自信がつきました。

などなど沢山の嬉しい声を頂きました、、!
参加して下った皆さんありがとうございました(^^♪

 

 

最後はイベント中に話題になった「ええじゃないか」のポーズで集合写真!🕺

-------------------------

◇学習PFグループページhttps://www.facebook.com/groups/510055186514548

(トビタテ!留学JAPANの奨学生専用ページですので、辞退された方や一般の方は閲覧できません。ご了承ください。)

 

◇当日の様子はこちらから!https://www.facebook.com/100001869086862/videos/552833923196071/

(トビタテ!留学JAPANの奨学生専用ページですので、辞退された方や一般の方は閲覧できません。ご了承ください。ページに参加していないトビタテ生は、上記のグループページから、まず申請をよろしくお願いします。)

-------------------------

前回のイベントはこちら!

【報告】色ってセンスの問題? 

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    551613

  • 今日の閲覧数:

    58

  • 昨日の閲覧数:

    230

  • 月別閲覧数:

    3022

  • 総訪問者数:

    290963

  • 今日の訪問者数:

    43

  • 昨日の訪問者数:

    152