【イベント報告】10月2日(日)出汁を感じる〜最高に旨い味噌汁が飲みたい〜
2022.10.31
皆さん、こんにちは!
トビタテ事務局でインターンをしている高校5期生の吉田萌恵です!
10月2日(日)に新大久保のK,D,C,,,にて、オフラインイベント「出汁を感じる〜最高に旨い味噌汁が飲みたい〜 」を開催しました!
目次
1.出汁の飲み比べ
参加者の方に5種類の出汁を飲み比べしていただき、旨味を感じながら、どの食材で取った出汁なのかを当ててもらいました。かつお節、昆布、煮干し、かつお節と昆布の合わせ出汁、顆粒の出汁の素を用意しましたが、意外にも簡単だったという声が!
事前に出汁と旨味成分について簡単に説明させていただいたので、「かつお節のイノシン酸と昆布のグルタミン酸が合わさると相乗効果でこんな味になるんだ!」なんて声も!
食材によって旨味成分が異なるのでそれぞれの旨味を楽しみながらの飲み比べとなりました。
2.出汁のとり方
かつお節、昆布、煮干しの出汁のとり方を実際にとりながら説明しました。
出汁のとり方って知っているようで、知らなかったりするので新たな学びになったのでは!?
因みにかつお出汁は、鍋に水を入れて沸騰させて水に対して1%の量のかつお節を入れます。3~4分くらい弱火で加熱してかつお節を取り出すと美味しい出汁がとれます!
是非お家で試してみてください😁
3.味噌汁グランプリ
「女子大生が昼食に食べたい味噌汁」と「主婦(主夫)が夕食に食べたい味噌汁」をテーマにそれぞれ2つのグループにアイデアを出してもらい、投票が多かった方の味噌汁を実際に作ってもらいました。
アイデアが決まったら、味噌汁チームとおにぎりチームに分かれて、それぞれ作りました。
おにぎりチームは、出汁のとり方で使用した昆布を具材に使ったり、美味しい塩を使った塩おにぎりを作ったりしました。
お味噌汁チームは、料理作るのなんて林間学校振り!なんて参加者の方もいましたが、無事に美味しい味噌汁を作ることができました。
どちらの味噌汁もとても美味しくできたので、家でも作ってみたいという声が多数でした😋
(左.主婦(主夫)が夕食に食べたい味噌汁) (右.女子大生が昼食に食べたい味噌汁)
4.感想
今回の食系イベントでは、高校生コースと大学生コースの壁を越えて交流したイベントになったと思います!
また、参加者の方の柔軟な考えから面白いアイデアがたくさん出てきたので、また、食系のイベントを開催したいなと思いました。
アクセス数
総閲覧数:
622949
今日の閲覧数:
38
昨日の閲覧数:
315
月別閲覧数:
1473
総訪問者数:
323182
今日の訪問者数:
17
昨日の訪問者数:
157