とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

【報告】トビタテ和食勉強会Vol.6\チーズと楽しむ日本酒ペアリング/

2022.11.03

 

こんにちは、トビタテ!留学JAPAN事務局インターンの中小路葵です!

 9月15日(木)に、トビタテ生が、食の分野で第一線で活躍する人々と一緒に和食を学ぶ「トビタテ和食勉強会」、第6回を開催しました。

今回は、初めてのオフラインイベント。

スピーカーに、トビタテ11期で、2021 Miss SAKEグランプリの松崎未侑さんをお招きし、ペアリングについて体系的な知識を学びながら、日本全国の日本酒、イタリア各地のチーズのペアリングを楽しみました。

今回はその濃密なイベントの様子をお伝えしたいと思います。

 

【目次】

スピーカー&ファシリテーター紹介

イベントプログラム

参加者の声

最後に

 

スピーカー&ファシリテーター紹介

・スピーカー:松崎未侑さん(トビタテ11期)

2021Miss SAKE

ブラジルの国技カポエイラや在日外国人の教育支援に関心を持ち、イギリスへ・ポルトガルの留学を経験。

海外での経験から各国のお酒の面白さと文化体験が人に与える価値を実感した。

現在は2021 Miss SAKEとして、日本酒をきっかけに日本文化を発信するアンバサダーとして活動しながら、人材企業のIR・社長秘書をしている。

 

・ファシリテーター:中小路葵(トビタテ3期)

イタリア家庭料理研究家・イタリア留学中

東京大学卒業後、新卒でクックパッド海外事業部に勤務。その後、グローバルコンサル会社にて日本企業の食の海外展開支援。

現在はイタリアのボローニャ大学に留学中。複業でイタリア家庭料理研究家として活動。50カ国旅をして、それでもイタリアが好き。

モットーは「迷ったら前へ」

 

イベントプログラム

挨拶&自己紹介

ペアリングレクチャー By Miss SAKE

☆日本酒とチーズ(+α各自持ってきた食材)を実食しながら、

 ペアリングについて理解を深めます

歓談

片付け・解散

※主催KDC、協力トビタテ

 

参加者の声

「本日はありがとうございました!非常に勉強になりましたし、とても楽しい時間を過ごせました。」

「素敵すぎるイベントを本当にありがとうございました🥺Big Loveです〜〜💓またぜひぜひ、今日参加された皆様ともゆっくりとお話し、新大久保にも来たいです(三鷹から20分で駆けつけます笑)」

「素敵な会を本当にありがとうございました。日本酒ペーペーの私からすると、日本酒ってこんなに味も変わりも深みも旨味も違うのか〜と目からウロコでした。それからその土地に足を運びたいなあという想いと、どういう人がどういう想いでつくっているのだろう?という好奇心も芽生えてきました。みゆさんのお話にもありましたが、佐渡島の酒蔵も足を運んでみたいです。

それからチーズとパスタ!チーズ大好きなのですが日本では手に入るチーズが限定的だし高いので、様々な種類のチーズが味わえて嬉しかったです。あの南部イタリアのチーズのカーチョリコッタ(あってますでしょうか?)は大好物になりました。また、秋をお祝いしたくなるパスタ、本当に美味でした…!

本当にありがとうございました。」

「日本酒について全く詳しくないので、これを機に勉強しようと思って参加しました。レクチャーも分かりやすかったですし、知らないことを学べました。そして、試食試飲の部もとても楽しかったです!!チーズもパスタも美味しくて今日参加できてよかったです。日本酒、もっと学びます!笑」

 

最後に

第6回はさすがオフライン・イベント!大変盛り上がりましたね。

食に関心の高いトビタテ生が集まり、刺激的な会でしたね。

次回10月はオンラインで行います。お楽しみに!

 

※和食をともに学び発信する「トビタテWashoku」コミュニティへ参加希望の方は、中小路葵までFBメッセンジャーよりご連絡下さい。

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    594981

  • 今日の閲覧数:

    191

  • 昨日の閲覧数:

    539

  • 月別閲覧数:

    12841

  • 総訪問者数:

    308623

  • 今日の訪問者数:

    109

  • 昨日の訪問者数:

    177