とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

【報告】新大久保K,D,C,,,こども食堂

2022.11.04

 

こんにちは。トビタテ!留学JAPAN事務局インターン仲野です!

10 月29日(土)に食の交流起点である新大久保K,D,C,,,とトビタテ留学JAPANのコラボで「K,D,C,,,こども食堂」を初開催しました。

 

目次

事前準備ーこども食堂企画会議ー

こども食堂の開催概要

当日の様子

今後の予定

 

事前準備ーこども食堂企画会議ー

 

日本では、子どもの6人に1人が相対的貧困の状態にあると言われ、全国各地でこども食堂が開催されています。

こども食堂の開催場所・K,D,C,,,がある新宿区には中国、韓国以外にネパールやベトナムなど多国籍な人々が集まっています。この地域でこども食堂を開催する意義として、外国人の子どもに、日本での暮らしをさらに楽しむきっかけを提供できることが挙げられます。

トビタテ生は、留学によってマイノリティという立場を経験しました。その経験を今回のこども食堂に生かすために、7月に、新大久保に居住している人が多い国籍の1つであるミャンマーについて食を通して触れ、こども食堂内でできる多文化共生につながるきっかけ作りについて考えました。詳しくは以下の報告をご覧ください。

 

【報告】新大久保K,D,C,,,×トビタテ!留学JAPANコラボイベント~外国人子ども食堂企画会議~新大久保から世界を味わう(ミャンマー編) – とまりぎ (tobitate-net.com)

 

こども食堂の開催概要

目的 新大久保 K,D,C,,, を起点に新大久保周辺の多文化共生を促進する。

場所 新大久保K,D,C,,,4階

日時 10/29(土)12時〜15時

 

当日の様子

9時ごろから調理スタッフとトビタテチームが集まり、みそ汁、タンドリーチキン、おにぎり作りがスタート!

 

 

 

外国人にとって「予約する」ということは、ハードルが高いといいます。そのため、一部を除き当日受付の形をとったため、何人来場するかわからず、70人分を仕込みました!

 

(食べてもらうのを待っているおにぎり)

 

12時のオープンから、会場にぞくぞくと人が集まってきます!

 

一緒におにぎり作りを楽しんだあとは、「いただきます!」

 

(おいしそうなタンドリーチキン)

 

おなかいっぱい食べた後は、感想を書いてくれました。

 

 

このころには、最初の緊張はほぼ消えて、お母さんお父さんをおいて、遊んでいました。

 

初回開催ということもあり、地域の外国人を呼び込むには時間が足りませんでした。それでも、今後のキーパーソンになりそうな外国につながる方々と出会うことができました。これから少しずつ、新大久保の多文化共生の起点となる場になるよう、試行錯誤しながら取り組んでいきたいです。

 

今後の予定

12月17日(土)に次回のこども食堂が開催されます!次回はお米農園さんがメインに入る企画のため、どのようなこども食堂になるか今から楽しみです!

また、その前に新大久保地域に居住が多い外国人の地域について、食を通して学ぶイベントも企画しています!

ぜひ、ご参加ください!

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    623278

  • 今日の閲覧数:

    38

  • 昨日の閲覧数:

    329

  • 月別閲覧数:

    1802

  • 総訪問者数:

    323335

  • 今日の訪問者数:

    21

  • 昨日の訪問者数:

    149