【報告】とまりぎEducafe vol.8 教育業界14年、7社経験のプロに聞く!生き方っていっぱいある!
2023.04.11
こんにちは!
トビタテ高校4期、教育チームの立石有梨沙です!
教育チームのイベントEducafeも、もう8回目!
今回は元事務局の七條さんをゲストに迎えてのEducafe vol.8のイベント報告をしたいと思います!
目次
イベント情報
今回のイベントでは、元トビタテ事務局の七條晶子さんをカフェ店員(ゲスト)としてお迎えし、
「教育業界14年、7社経験のプロに聞く!生き方っていっぱいある!」
というイベントを開催しました。オンラインでの開催だったため、全国から参加が可能!なんとオーストラリアからの参加者もきてくださいました!!教育業界をわたり歩き、数々のプロジェクトを行ってきた七條さんに生き方を聞いちゃうぞ☆
以下、イベント内容を時系列にお伝えします!
自己紹介
最初は自己紹介から行いました!自己紹介というと、簡単にトビタテ期と名前だけでおわらせちゃいがちですが、今回は違います!どうしてこのイベントに参加したかや最近の悩みまで、全員ゆっくり共有しました!みんなの声が聞けて、参加者の皆さんも少し和んできた様子!!
七條さんのお話
一通り皆さんの自己紹介や悩みを聞けたところで、待ってました、七條さんのお話タイムです!生い立ちから、今までのキャリア、取り組むプロジェクトの決定基準など詳しく語っていただきました。なんと七條さんは今まで10以上のプロジェクトの立ち上げに携わってきたそうです!そんな七條さんがプロジェクトを選ぶ時の基準は
・その領域にパラダイムシフトを引き起こすものであるか
・世界水準の人の学びに触れられる場所かどうか
・自分がお役に立てることがあるか/強みが発揮できる環境か
という3つの基準があるそう。自分の強みを客観的に把握した上で、そのプロジェクトがもたらす影響を考えてらっしゃるのですね。
七條さんに相談タイム
そして今回のイベントの目玉、相談タイムです!七條さんのお話の質問から始まり、自分の相談まで。なんと、参加者全員の疑問や相談に七條さんが答えてくださいました!
詳しくは書けませんが、転職の話や教育の話など、多種多様な相談内容でしたが、どれも明確に答えて下さいました。悩んでいる参加者の背中を押してくれるようなものもあったのではないでしょうか。みんな大満足の相談タイムでした!
最後に
そして記念写真をパシャリ!みんなで楽しくイベントを終える事ができました!
最後に、今回のゲストの七條さんからコメントをいただきました。
「『教育』とは、全ての人が一家言を持っている領域です。各々の教育を受けた経験から「ああするべき」「こうしたい」という思いが強くなりがちです。
ーこれからの時代に求められる教育ってどういうもの?
ー自分はどのような関わり方をすると力を発揮できるんだろう?
多様なバックグラウンドを持つトビタテ生と対話することは、自分の大切にしたい価値観や進む道を研ぎ澄ますのにうってつけです。Educafeはまさにそんな場所だなぁと思いました。
生き方に迷った時は、「今こんな風に考えてるんだけどあなたはどう思う?」とトビタテ生に投げかけてみてください。この繋がりが、みなさんの未来をより納得感の高い道に導いてくれるはず!」
七條さん、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
これからもEducafeは続きます!気軽にご参加ください!
Educafeとは?
教育に関わる・興味のあるトビタテ生はたくさんいるからこそ、ふらっと交流して情報共有・励まし合える場がほしい!そんな思いから、定期的な・居心地の良い・深いつながりをつくっていけるカフェのようなイベントを開催しています!
好きなとき、疲れたとき、気分転換をしたいときに、気軽にふらっと立ち寄ってみてください♡参加は出入り自由です!
アクセス数
総閲覧数:
548047
今日の閲覧数:
3
昨日の閲覧数:
247
月別閲覧数:
8274
総訪問者数:
289450
今日の訪問者数:
2
昨日の訪問者数:
166