とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

【報告】ChatGPTでゆるっと遊ぼう!

佐藤惟生【とまりぎ関東,大学14期】

佐藤惟生【とまりぎ関東,大学14期】

2023.04.29

こんにちは、関東コアの佐藤惟生です。
この度、2023年4月16日(日)に、「Chat GPTでゆるっと遊ぼう!」というイベントを開催しました!どんな内容だったのか、ぜひご覧ください!
※なお,こちらの記事は一度ChatGPT4.0で添削してもらい,さらにそれを執筆者が添削することで作成しました。

イベントについて

今回のイベントでは、昨年末から爆発的に普及しているChat GPTに関する状況をお話すべく、実際に日常的に利用している人も、まだ利用したことがない人も含めて、合計11人の参加者が集まりました!


上記のタイムテーブルに沿って、イベントが進行しました。「Chat GPTについて・遊び方の事例紹介」のセクションでは、関東コアメンバーが最近のトレンドをまとめて紹介し、参加者の皆さんからChat GPTに関する活用方法をチャットで投げかけてもらう形で、双方向のやり取りが行われました。

なかでも興味深かったのは、Chat GPTを教育現場でどのように活用していくかというトピック。道徳的な思考が求められる質問をChat GPTに投げかけ、どのような反応が返ってくるかという事例が紹介されました。
また、企業の機密保持とChatGPTの学習、Chat GPTに対するリテラシーなども話題となり、ゆるっとという雰囲気から徐々に「Chat GPTをガチっと学ぼう!」というイベントへと変わっていきました。

皆さんからのリアクション

今回参加してくださった皆さんの中には、社会人が多く、仕事上でのChatGPTの活用に関する話が多かったようです。

では,それぞれの満足度はというと,「とても満足した」の数が,奇しくも「満足した」に届かなかったようです。

皆さんからのフィードバックには、「色々な人の背景を踏まえた上での情報を知ることができて有意義でした。また、Chat GPTの周辺情報も得られて楽しかったです。」といった声や、「楽しかった!もっと手触り感があると良かった。」という意見もありました。
確かに、今回のイベントでは、全体的なトレンドの共有がメインだったため、細かい部分に焦点を当てて皆さんと議論する場面が少なかったのは残念でした。

それでも、最後には皆さんが写真撮影に参加してくれ、非常に有意義なイベントとなったことは間違いありません!次回のイベントでも皆さんの活気ある様子が見られるよう、頑張らなければと感じています。

今後に向けて

今回のイベントは、全般的な情報共有の場としては成功しましたが、特定のトピックに絞って皆さんと議論することができなかったのは残念でした。そんな中、「AI関連であれば、教育にAIはどう活かせるか?について話してみたいです。」という建設的な提案もいただきました。この課題を克服し、次回のイベントを開催するためのモチベーションが生まれてきています!次回は教育チームとコラボした(?)第二弾をお楽しみに!

以上、今回の「Chat GPTでゆるっと遊ぼう!」イベントの報告でした。次回のイベントでも、皆さんと楽しく学べる場を提供できるよう努力してまいりますので、どうぞご期待ください!

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    548047

  • 今日の閲覧数:

    3

  • 昨日の閲覧数:

    247

  • 月別閲覧数:

    8274

  • 総訪問者数:

    289450

  • 今日の訪問者数:

    2

  • 昨日の訪問者数:

    166