【報告】とまりぎ関西主催15期候補生2次面接相談会
2023.05.11
こんにちは!とまりぎ関西の青山実央です!
GWも終わり、日常生活に急に引き戻されて少しブルーです……
さて、今回は5月6日(土)に開催した「15期候補生2次面接対策会」の報告です!
こちらのイベントには総勢8人の15期候補生の方が参加してくださり、熱意溢れる活気のあるイベントとなりました!
目次
イベント詳細
開催日時:5月6日(土)13:00から17;00を予定
開催場所:大阪梅田駅周辺
対象:大学生コース15期の書類審査に合格された方
定員:10名
主催:とまりぎ関西
*とまりぎはトビタテ生独自の運営組織です。トビタテ!留学JAPAN運営事務局は無関係です。
タイムテーブル
13:00:参加者集合
13:15:オープニング
13:30:個人面接の流れ
13:45:個人面接練習(フィードバックを含む)
14:45:休憩(15分)
15:00:グループディスカッションの流れ
15:15:グループディスカッション練習
16:30:クロージング
個人面接練習
トビタテの2次面接は、個人面接とグループディスカッションに分かれています。
最初のコンテンツは個人面接練習です。先輩トビタテ生と15期候補生に分かれて、1対1で「どんな質問が聞かれるのか」「どんな雰囲気で面接が行われるのか」などの疑問にお答えしたり、留学計画の伝え方をアドバイスしたりしていました。
15期候補生のみなさんの真剣なまなざしにとても刺激を受けたとともに、トビタテ生の皆さんも候補生の疑問に真摯に答えている様子がたくさん見られて、活気にあふれていました。

わたし自身が大学3回生の年ということもあり、先輩トビタテ生のアドバイスを聞きながら「面接はこういう部分が見られているのか」「こういう風に自分の経験を伝えるのか」と、とても参考になりました。
グループディスカッション練習
次は、グループディスカッションの練習です。これはトビタテのオリジナル性が出てくるコンテンツでもあります。
留学計画を発表したり、質問を受けたり、1つの課題に初対面の人と取り組んだり……
特に、トビタテのグループディスカッションは分野もバラバラ、年齢もバラバラ、やりたいこともバラバラなどなど
個性が色濃く出た環境でディスカッションをします。
そんな環境ではどんなことを気を付けたらいいのか、どのように自分のことをアピールしていくのかなどを中心に模擬グループディスカッションもやってみました!

15期候補生のみなさんの留学計画を聴くのはとても楽しかったです。そして、初対面でありながらもグループディスカッションでテーマに対する意見をまとめ上げたみなさんの力にとても驚きました。
終わりに
今回は15期候補生の面接相談会の様子をお伝えしました。
イベント終了後もトビタテ生に質問しに行っている方がいらっしゃったり、イベントを通じて、15期候補生同士が仲良くなっていたりしていました。その様子を見ながら、いい機会、そしていい出会いを提供できたのではないかとうれしく思いました。
1次審査の結果発表から1週間もない中で、留学計画のプレゼンを作り上げて参加してくださった15期候補生のみなさん、そして、相談会に協力したくださったトビタテ生の皆さんに感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
とまりぎ関西では、今後も関西のトビタテ生のコミュニティの輪を広げるべく精力的に活動していきます。
今後のイベント上はとまりぎ関西のSNSからチェックしてみてください!
アクセス数
総閲覧数:
624093
今日の閲覧数:
48
昨日の閲覧数:
247
月別閲覧数:
2617
総訪問者数:
323812
今日の訪問者数:
27
昨日の訪問者数:
154