合格おめでとう!15期生のみなさん!ようこそトビタテコミュニティへ!
2023.07.01
こんにちは!とまりぎ広報の青山実央です!大学12期でオーストラリアに10か月間留学していました✈
15期生のみなさん!
トビタテ合格おめでとうございます!
トビタテ生一同、新しくトビタテコミュニティに仲間が増えることを楽しみにしていました😊
そんな新しくトビタテ生になった15期生のみなさんに向けて、とまりぎの紹介をしていきます!
目次
とまりぎってどんな組織?
「とまりぎ」はトビタテ生が独自に運営している同窓会組織です。
つまり、トビタテ!留学JAPAN運営事務局とは別組織ということです!
トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラムが終わっても、トビタテ生同士が繋がり続けられる場所を提供したいと2016年に発足しました。
同窓会組織なので、トビタテ生のみなさんは合格したのと同時にとまりぎの一員になります。そんなトビタテ生の中でもとまりぎの運営に関わっていきたいという想いをもったトビタテ生を「とまりぎコアメンバー」と呼んでいます。
現在は北海道・東北・北信越・関東・東海・関西・中国・四国・九州&沖縄の9地域に分かれて活動しています。加えて昨年度からは新たに、トビタテ高校生コース出身のトビタテ生のコミュニティ運営を担当する高校チーム、教育関係のイベントを企画運営する教育チームなどのテーマ別チームが発足しました。
不定期でそれぞれの地域・チームでイベントを開催しています。
そして、その地域やチームを束ねるリーダー的存在の全体コアメンバーと呼ばれる皆さんもいます。
地域イベント以外にも、同窓会を開催してトビタテ生全員が集まる機会を作ったり、トビタテで採用された期ごとの集まりである期集まりを開催して同期生が集まる場所を作ったり、昔懐かしい仲間に出会える場所を作っています😊
昨年度の同窓会の様子
20年後、30年後もトビタテ生であると実感できる場を
先ほど、「『とまりぎ』はトビタテ生が運営している同窓会組織です」
とお伝えしましたが、もう1つ、表現する言葉あります。
それは「とまりぎは “和” を作る組織」です。
多様な専門分野や全国・全世界にネットワークを持つというトビタテの良さを未来に繋げることができる組織
そして
今だけではなく、未来の課題も解決する可能性を提供できる組織
を目指しています。
つまり、トビタテに合格して、留学した時だけがトビタテ生ではない!
20年後、30年後もトビタテ生であると実感できる場所が「とまりぎ」であり、
トビタテ生同士が繋がっていける場所が「とまりぎ」です。
そんなトビタテ生の皆さんが懐かしい繋がりや新しい繋がりを見つけられる機会が、同窓会、期集まり、そして各地域コアが運営しているイベントです!
そんな場所を提供できるように日々活動しています!
とまりぎで新しい出会いを探そう!
15期生のみなさん、とまりぎのことを知っていただけたでしょうか?
トビタテに関わる多くの人が新しい仲間がトビタテコミュニティに入ってくれたことをとても喜ばしく思っています!
トビタテでの出会いを糧にさらに15期生の皆さんが飛躍できることを願っています!
そして、その出会いの場がとまりぎであれば、とまりぎコア一同心からうれしいです!
たくさんの15期生のみなさんに会えることを楽しみにしています!
アクセス数
総閲覧数:
592679
今日の閲覧数:
1400
昨日の閲覧数:
262
月別閲覧数:
10539
総訪問者数:
307836
今日の訪問者数:
153
昨日の訪問者数:
144