【報告】15期ウェルカムパーティー(中国・四国・九州)
2023.07.31
みなさん。こんにちは、とまりぎ中国コアのリカです。
私たち、とまりぎ中国・四国・九州では、7月15日(土曜日)の夜に大学生コース15期生向けのウェルカムパーティーをオンラインで行いました。
なんと、嬉しいことに、上記の地域にゆかりがあるトビタテ15期生と先輩トビタテ生が、計21人も集まりました。
皆さんに、この報告記事を通して、イベントの様子をお届けしますね~。
目次
オープニングセレモニー
20時にオンラインウェルカムパーティーがスタートしました。
司会者である「なつれさん(トビタテ10期)」「ジェイミーさん(トビタテ7期)」の明るい掛け合いのもとオープニングセレモニーが進められました。
イベントの流れとトビタテ同窓会組織の「とまりぎ」の紹介が行われました。
とまりぎでは、勉強系のイベントだけではなく、飲み会や運動会や修学旅行など楽しいイベントも数多く開催しています。そのイベントの様子を写真を用いながら説明されました。
新トビタテ生の15期生もきっと、先輩トビタテ生からの説明を受け、とまりぎのイベントに魅了されたのではないでしょうか (^^)/
また、本イベントの目的、
①新トビタテ生同士が留学の熱意・想い・悩み、期待のシェアを行う。
②トビタテ生の横の繋がり(トビタテ15期生同士の繋がり)を作ってもらう。
③同窓会組織「とまりぎ」との関わりの第一歩にする。
を確認し、いよいよイベントが始まりました!
渡航先別ブレイクアウトルームでの交流
4~5人のグループに分かれて、ブレイクアウトルームで交流を行いました。
このグループ分けは、留学の渡航先によって決められました。そのため、近くの国に渡航するトビタテ生同士での交流が行えました。
先ず始めに、グループの中で1人2分ずつ留学計画について発表を行い、その後、お互いの留学計画や渡航先にまつわるフリートークをしました。
私のブレイクアウトルームには、ヨーロッパへ留学するメンバーが多く集まりました。渡航目的は、医療、ジェンダー、環境問題と多様でした。
住居はどうする?ビザはどうする?持っていったらいいものは?なぜ、その国にしたのか?等々、お互いに色々と質問を行いました。
ブレイクアウトルームでの交流が終了後、再度、参加者全員で集まり、それぞれのブレイクアウトルームで話した内容のシェアを行いました。
15期生が抱えている留学に対する悩みを少人数のブレイクアウトルームで相談した後、全体シェアの場でも同じ内容の相談をしている方もいらっしゃいました。先輩トビタテ生からのアドバイスが飛び交い、奨学生が多く、世界各国に渡航するトビタテ生ならではの話し合いになったのではないかと思います。
ゆかりのある都道府県別ブレイクアウトルームでの交流
1回目のブレイクアウトルームと同様、4~5人のグループに分かれて、ブレイクアウトルームで交流を行いました。
私のブレイクアウトルームでは地域にまつわる、共通のネタで盛り上がりました。
トビタテ同窓会組織「とまりぎ」では、地域別に行われるイベントが数多くあり、ゆかりのある地域のメンバーとの繋がりは、今後とても重要になります。今回のブレイクアウトルームを通して、その繋がりの第一歩になったのではないでしょうか。
第二回目の交流でも、ブレイクアウトルームでの交流が終了後、再度、参加者全員で集まり、それぞれのブレイクアウトルームで話した内容のシェアを行いました。
参加者のメンバーの緊張がすっかりほぐれ、笑顔で溢れていました。そして、チャットでも発言をする人が増えて大盛況!!!
まとめ
参加者から
「同じ留学先の人と繋がったり、色々な面白い研究テーマについてお話聞けたのが楽しかった。」、「15期生の同期との親睦を深められた、先輩方からアドバイスを頂けた」等の前向きなフィードバックを頂くことが出来ました。
今後も、「とまりぎ」主催の様々なイベントが行われます。15期生の皆さん、またの参加をお待ちしております!!そして、トビタテ留学JAPANの奨学生合格おめでとうございます。
集合写真↓
アクセス数
総閲覧数:
592679
今日の閲覧数:
1400
昨日の閲覧数:
262
月別閲覧数:
10539
総訪問者数:
307836
今日の訪問者数:
153
昨日の訪問者数:
144