【HPリニューアル記念!】「トビタテを応援してくれている人たちにも届けたい」2020年度とまりぎ全体広報インタビュー
2021.08.20
とまりぎのHPが開設されて3年。トビタテ生の留学後の生活を紹介するインタビュー記事や同窓会組織「とまりぎ」のイベント情報を掲載してきました。そして、2020年度にとまりぎHPがリニューアル!
今回は、HPリニューアルに携わったとまりぎ全体広報の藤枝穂乃花さんと清水南良さんにインタビューを行いました。HPをリニューアルしようと思った経緯から、新しいHPのおすすめリニューアルポイントまでをお聞きしました。
【インタビュアー:青山実央(2021年度とまりぎライター,大学12期)】
目次
2020年度全体広報
名前:藤枝穂乃花(ふじえだほのか)
トビタテの期・コース:大学9期・多様性人材コース
2020年度とまりぎ全体広報として,全体コアチームと連携しながら,「とまりぎ」をより多くのトビタテ生に知ってもらうために活動を行う。特に,とまりぎ地域支部の広報担当者どうしの関係性を強くし「チームとしての広報」を目指し活動を続けてきた。
名前:清水南良(しみずなつか)
トビタテの期・コース:大学10期・理系,複合・融合人材コース(未来テクノロジー人材枠)
2020年度とまりぎ全体広報として,SNS分析・イベント参加者の分析の土台を築く。藤枝さんと協力して,とまりぎ地域支部の広報担当者との関係づくりも行う。とまりぎ全体広報に就任した当初から,HPの改良に力を注いできた。
とまりぎのすべてが伝わるHPに
― とまりぎのHPをリニューアルしたいなと思ったきっかけはなんですか?
藤枝
オンラインイベントを開催していて、とまりぎHPの存在がちゃんと伝わっていないなと感じたことがきっかけです。参加者の多くはイベントページだけを見て参加してくれたり、参加者同士のお誘いや口コミなどで、HPから来てくれる人が少なかったんですよね。それに、イベントの事後アンケートとかも見てもとまりぎのHPを見てイベントに参加してくれる人が少ないなと感じました。
あとは、とまりぎが運用しているHPとFacebookページとメルマガで発信している情報の区別がなかったんですよね。なので、HPにしか載せられない情報とかを載せて、とまりぎの魅力に気づいてもらえるようなきっかけにしたい思いました。
清水
元々のとまりぎHPはたくさん魅力的な記事が掲載されていていいなと思っていたんですけど、記事や情報があまり整理されていないなと思ったことがきっかけの1つです。あとはトビタテの同窓会組織として、とまりぎの活動内容や理念がHPを通してトビタテ生以外の人にも伝わってほしいなと思ったことも理由ですね。
― HPをリニューアルするにあたって大変だったことは何ですか?
清水
どんなHPだったら見やすくなるのかということを想像しながら、HPのデザインを考えることですね。閲覧した人がどういう風にHPを移動していくのか、その場合はどのようにページからページへの移動ができたらいいのかを考えることにも苦労しました。そのあたりは何回もミーティングをしました。
藤枝
とまりぎ地域支部の意見をどのように反映するのかということが大変でした。「地域のみんなのニーズを反映させたい」という思いと,「全部は反映させられないな」という思いの葛藤がありました。とまりぎコア側のニーズと現実的にできることに加えて、とまりぎコアメンバー以外の人たちへの見やすさを織り交ぜながら考えることにも苦労しました。
地域支部の活動の助けになりたい
― 新しくなったHPのおすすめポイントはありますか?
藤枝
地域ホームを見てほしいです。地域ごとに運用しているSNSが掲載されていて、地域の活動が分かりやすくなっています。
とまりぎって地域支部のみなさんの活動に支えられていると思っています。なので、どの地域がどんな活動をしているのかということがちゃんと伝わるようにしたいと思っていました。それが実現できたので、とてもおすすめです!
清水
確かに。地域代表の顔も見えるし、SNSも載せられるから、地域の特色が分かりやすくなっています。地域ホームは欲しかったんです!特に日本地図はおすすめです!最初に見てほしいです!
それに、今までのHPにはとまりぎ全体の代表挨拶がなかったんですよ。リニューアル後は、「とまりぎとは」のページには「組織としてどういうことを大事にしているのか」とか理念とかがちゃんとメッセージとして残っているということもおすすめする理由ですね。
清水
もう1個おすすめしたいのは,「今後のイベント」っていうところですね。過去のイベント記事を見ながら、「イベントに参加したい!」って思ったときにそこを見てもらうと、開催予定のイベントが載っていて,Facebookイベントページにも飛べるんですよね。そこからイベントに参加してもらえたらうれしいです。
「とまりぎの顔」として力を発揮してほしい
― 最後に新しくなったとまりぎのHPにこんな力を発揮してほしいという思いを教えてください。
清水
HPってとまりぎの顔だと思うんですよね。そのHPを通して、「トビタテ生ってこんなことしているんだ」「こんなこと頑張っているんだ」ということを知ってもらえるようになってほしいです。
トビタテ生はもちろんのこと、大学関係者やトビタテを支援してくださっているみなさん、トビタテ生の親御さんにちゃんと届くものになってほしいです。高校生とかが見たときに「留学したい!」って思ってもらえるようなHPになったらいいなとも思います。
藤枝
とまりぎやトビタテ生の活動に興味を持ってもらえるきっかけになってほしいです。HPからイベントに参加してもらったりして,トビタテコミュニティに参加したり、もう1度戻ってきてもらえたりするきっかけになってほしいです。
アクセス数
総閲覧数:
623275
今日の閲覧数:
35
昨日の閲覧数:
329
月別閲覧数:
1799
総訪問者数:
323333
今日の訪問者数:
19
昨日の訪問者数:
149