とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

第230回:トビタテセブンルール〜#1 吉田萌恵のセブンルール〜

吉田萌恵【事務局インターン、高校5期】

吉田萌恵【事務局インターン、高校5期】

2022.05.04

皆さん、こんにちは!
高校生コース5期で、現在、トビタテ事務局でインターンをしている吉田萌恵です♪

この度、Instagramにて投稿していたセブンルールを記事化することになりました。
#1は私、吉田萌恵のセブンルールです。

 

セブンルールとは


高校生コース出身のトビタテ生の人生観を「セブンルール」として紹介しているものです。

 

今回のトビタテ生

名前:吉田萌恵(よしだもえ)
派遣期:高校生コース5期
コース:アカデミック(ショート)
渡航国:オーストラリア
留学内容:日本と海外の食文化の違いについて学ぶ
現在の活動分野:大学で栄養系の勉強をしつつ、事務局インターンとして活動中

 

それではセブンルールで吉田萌恵の人生観覗いてみましょう!

 

1.やらない後悔よりやって後悔

人生は一度きり。
「あの時やっておけばよかった」と思うよりも、挑戦してみてダメだった方が自分で納得できる。
例え、やった結果がいい結果ではなくても、やってよかったと思える!

 

2.やる時は全力で

自分の性格上、適当に取り組むとモヤモヤしてしまうので、好きな事でも苦手な事でも手を抜かないようにしている。
何事にも全力で取り組むようにしている。

 

3.周りへの気配りを忘れない

自分のことだけではなく、周りを見て、何か自分にできることがあればすぐに行動に移す。
誰にでも手を差し伸べられるような存在になれるようになりたい。

 

4.規則正しい生活を

学生は生活リズムが崩れがち。
平日は1限に授業があると5:30に起きなくてはいけないので、休日の起床時間と差が出やすい。
平日、大学に行くのが憂鬱にならないように、休日も平日と同じような生活習慣を心がけている。

 

5.1日1回は和食

大学で栄養学を勉強している影響もあるが、和食が大好きなので一食は必ず食べるようにしている。
お米を食べることで、1日の活力が湧いてくる…気がする(笑)

 

6.1人の時間を作る

毎日の生活でどうしても心が疲れてしまうことがある。
どんなに忙しくても、気持ちをリフレッシュするために1人の時間を取るようにしている。
日々過ごしていく中で、一息つく時間は大切。

 

7.自分を褒める

根がネガティブなのに加え、忙しいとマイナスな考えになりがちなので、些細なことでも自分を褒めるようにしている。
「今日も1日頑張った!偉い!」と自分を褒めることで、気持ちも上がる。

 

 

 

 

 

 

 

以上、吉田萌恵のセブンルールでした!

 

Instagramでも高校生コース出身のトビタテ生のセブンルールを投稿しています。
よかったら覗いてみてください✨

https://instagram.com/hum_tobitate?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

次回は、フィンランドに留学した梶原万陽瑠さんを紹介します🙌

 

 

 

 

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    552110

  • 今日の閲覧数:

    72

  • 昨日の閲覧数:

    275

  • 月別閲覧数:

    3519

  • 総訪問者数:

    291279

  • 今日の訪問者数:

    48

  • 昨日の訪問者数:

    167