とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

第266回 とまりぎ中国インタビュー:ブラジル×法学 博士課程留学とその後のキャリア

當銘花奈子【とまりぎ中国,高校5期】

當銘花奈子【とまりぎ中国,高校5期】

2022.12.27

 

皆さんこんにちは!
中国コア広報のトウメです。
この度中国コアでは、中国地方にゆかりのあるトビタテ生の留学体験インタビューを連載していきます。
第1回は神代貢志さんの留学体験記です。

今回のトビタテ生

 

名前:神代貢志
トビタテ期:大学5期 新興国コース
留学先:ブラジル・サンパウロ
留学時の学年:博士3年
留学期間:1年間
留学概要:サンパウロ大学で刑事法研究&現地弁護士事務所でインターン。
     日本とブラジル両方の制度を知り、両国を繋いでいける人材になることを目標とする。

 

いきなりのブラジル留学

そもそもなんですがなぜブラジルだったんですか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

神代貢志さん
神代貢志さん
ブラジルとは元々全然関わりがなくて。まぁそもそも法学分野でブラジルのことを研究する人は日本ではほぼほぼいない感じなんですけど。実は、トビタテ留学の前に一度ブラジルに留学してるんです。

 

その時も法学を学びに行かれたんですか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
そうです。

修士論文提出1週間前くらいかな、指導教授からブラジルのサンパウロ大学に留学に行かないかと電話がかかってきました。

なんでこのタイミングで?とも思いましたが、なんらかのチャンスには変わりないと思いましたし他の人がやらないことをやったら面白いに違いない思い、その日のうちに「行きます」と返事をしました。

 

えっ!そんな早く決断したんですか?それまではブラジル留学なんて考えたことなかったんですよね?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
神代貢志さん
神代貢志さん
留学は自分の人生の転機になることで、そのチャンスがかなりいい条件で転がってきているのにここで挑戦しない選択肢をとるのか?って考えたんです。その時に「いや、やるしかない」と思いすぐに返事をしました。
なるほど…その時はどんな感じの留学だったんですか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

サンパウロ大学

神代貢志さん
神代貢志さん
7か月の留学でした。その時もサンパウロ大学で刑事法研究と弁護士事務所でインターンを行いました。

ただポルトガル語が全くできなかったので、大学の授業はほとんど受講できませんでした。

弁護士事務所で法律用語集を作るお手伝いや翻訳の補助を行うインターンがメインで、研究としては文献の収集や専門家へのインタビューを主に行っていました。

それでも帰国直前にポルトガル語は習得された感じですか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
しゃべれる感じではなかったです。論文を読むことができるレベルにはなってました。

インターンの際も通訳をつけていただいて不自由はなかったのですが、やはり自分の言葉で現地の人と交流をしたいと思いました。

大学の授業も専攻の刑事法の授業はポルトガル語のみの開講だったので受講できませんでした。

まぁ、しょぼい留学になってしまって。もっとインプットをきちんとした上でもう一度留学をしたいと思いトビタテに応募しました。

 

トビタテでの留学

2回目(トビタテ時)の留学はどんな感じでしたか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
神代貢志さん
神代貢志さん
2回目もサンパウロ大学への留学と現地法律事務所でのインターンの計画でしたが、大学での研究メインでやらせてもらいました。刑法や刑事法など自分の好きな授業を取りました。

あとはサンパウロ大学アジア法研究センターでコーディネーターなんかもしていました。

コーディネーターというとどんなことをするんですか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
神代貢志さん
神代貢志さん
そうですね。色々なことを行ったのですが、例えばオムニバス形式の授業で日本の刑事法について講義を行ったり、あとはJETROや韓国領事の方などを招いて講演をしていただいたりしました。
学部生に向けて日本の刑事法の授業をされたんですか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
そうです。僕がポルトガル語を使ってやりました。

 

実際に講義を行っている様子

 

すごい…。

1回目の留学が終わってから2回目の留学までどのくらい言語の勉強をされたんですか?

トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
神代貢志さん
神代貢志さん
文法は1回目の時に一通りやったので、リスニングとスピーキングを徹底的にやりました。

具体的にはCDがついている会話集を購入し、ひたすらシャドーイングしてました。

大学構内を歩いてる時もやってました。すれ違ってブツブツ変な言語喋ってる人がいるみたいな(笑)。

それは怪しい人ですね(笑)。刑法などの専門用語の単語はどのように勉強しました?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
研究でポルトガル語の論文を読んでいたので、そこから取り出して単語帳を作ったりしてました。

あとは1回目の留学でのインターンでポルトガル語の法律用語集の日本語訳を作っていたので、それを活用してました。

 

それでポルトガル語で講義ができるようになったんですね。

留学中に一番印象に残っている出来事はありますか?

トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
セルジオ・モロ氏の通訳をしたことですね。ブラジルで100人以上が逮捕された、世界的に見てもかなり大きい汚職事件を担当した判事で、後の法務大臣です。

日本からの研究者が彼にインタビューをする際に、その通訳を任されました。

これが僕の初めての通訳でもありました。

 

初めてで、すごい人の通訳をされたんですね…!
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

その後の進路

ブラジルでの留学を2回経験された後、どのようなキャリアを歩まれたか聞かせてください。
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
神代貢志さん
神代貢志さん
最初のキャリアとして広島県教育委員会に勤めることになったのですが、その時はいわゆるオーバードクターと言って引き続き博士4年目以降に在籍しながら、働いていました。

 

そこではどのようなことをされていたのですか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
留学支援ですね。高校生の留学を支援する専門の職員でした。

奨学金関係の事務手続きをしたり、留学フォーラムを企画したりしていました。

その後は当時広島で開校した学校の研修を担当していました。

教員への研修ですか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
そうです。ちょうどご時世的にオンラインが導入された時期で、まだノウハウが培われていない時でした。

僕はとまりぎ活動でオンラインの経験があったので、それを生かして研修を行いました。

そんなところでもとまりぎの経験が役に立っているんですね。

気になったのですが、元々法学を研究されていたのにどうして留学関係のキャリアを選ばれたのですか?

トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
最初はポルトガル語とかブラジルとか法学とかそういった仕事の求人を探したのですが、広島にはありませんでした。

それで留学関係だったら自分の経験も活かせるのではないかと思い、広島県教育委員会で働き始めました。

 

そうなんですね。今も続けられていますか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
神代貢志さん
神代貢志さん
いえ、今はもう続けていません。

教育委員会で働いていた時に、ポルトガル語通訳の仕事を依頼されました。

その時に弁護士会に登録して、弁護士の方とブラジル人の間の通訳を行う仕事を始めました。

あとは警察庁に収めるブラジル刑事訴訟法の翻訳だったり。

弁護士の方とブラジル人の方の通訳、ですか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
そうです。

取り調べを行う際や弁護士の人を雇う際の通訳をしています。通訳・翻訳以外にはSUNDREDhttps://sundred.co.jp/)という新産業共創を掲げるスタートアップ企業サンドレッドやグリーンイノベーションGreen Innovationhttps://green-innovation-project.com/)という脱炭素人材育成をミッションとする一般社団法人スタートアップ企業でに業務委託という形で関わっています。

色々なことをされているんですね。

これらの企業とはどのように関わり始めたのですか?

トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
元々はトビタテ事務局のインターンをきっかけに関わり始めました。

 

今でもトビタテが関わっているのですね!
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

最後に

最後にトビタテでの経験がどのように今生きていると思いますか?
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

神代貢志さん
神代貢志さん
自分の興味をもとにやりたいなっていう軸を広げてキャリアを選んで行きましたが、その選択肢を確実に広げてくれたのがトビタテだったと思います。

専門性を高めながらも、専門の枠に止まらないこういったいろいろ様々な機会を与えてくれたのはトビタテです。

後は自分はトビタテのコミュニティをも最大限に活用させてもらいました。っているトビタテ生の一人だと思っています。

留学機会が与えられるのももちろん大きな魅力ですが,留学後も人生を変えるような様々な機会を引き寄せることができるので、留学に少しでも興味のある人には、志望の人にはそうした側面もしっかり伝えながら、自信を持ってトビタテを勧めています進めてます。

後書き

とまりぎ中国で一緒に活動をさせて頂いている、神代さんにインタビューを行いました!

ブラジル✖️法学という特殊な分野で留学をされたんですね。

言語の習得方法がとてもストイックで感動しました。

たくさんのお話を聞かせていただきありがとうございました!

トウメ(とまりぎ中国、高校5期)
トウメ(とまりぎ中国、高校5期)

 

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    552273

  • 今日の閲覧数:

    235

  • 昨日の閲覧数:

    275

  • 月別閲覧数:

    3682

  • 総訪問者数:

    291391

  • 今日の訪問者数:

    160

  • 昨日の訪問者数:

    167