第274回:トビタテセブンルール〜#13 鈴木湧登さんのセブンルール〜
2023.04.12
目次
セブンルールとは
高校生コース出身のトビタテ生の人生観を「セブンルール」として紹介しているものです。
今回のトビタテ生
名 前:鈴木湧登(すずきゆうと)さん
派遣期:高校生コース1期
コース:アカデミック・ショート(2週間)
渡航国:アメリカ合衆国
留学内容:
英語ディベートを学習するために、ハーバード大学のサマープログラムに参加。
活動分野:
1998年栃木県生まれ。2015年に英語ディベートを学びにハーバード大学に留学。現在、北海道大学大学院情報科学院情報科学専攻情報理工学コース修士課程に在籍。XRと身体的技能に関する研究を行っている。2021年度未踏IT人材発掘・育成事業採択。同スーパークリエータ認定。2022年クマ財団クリエイタ奨学金6期生に採択。2023年札幌大通500m美術館に「地下の血脈」が選出される。
それではセブンルールで鈴木湧登さんの人生観を覗いてみましょう♪
1. 複数の視点を持つ
クリエイターの視点、アカデミックな視点で物事を見てみる。
両方の視点を持つことで、社会的・学術的な意義を見いだせる。
2. 躊躇なくお金を使う
若いうちにお金を貯めるだけでは面白くない。
価値をどんどん交換する方が、よっぽど価値を得られる。
3. その日やることを見える化する
一日の始まりに自分のタスクを見える化してみる。
4. 写真はできるだけ撮っておく
記憶はあやふやになって、夢のようになってしまう。
今その場でしか撮れないものを大切にしたい。
5. 順算と逆算のバランスをとる
逆算の逆=順算という。
予め決まり切った物事を進めるだけでは面白くない。
未来に何をするのかその時々に判断すればよい。
6. 視点の前提条件を持つ
同じ時間や事象は二度と発生しない。
だからこそ、その時々の体験を大切にしたい。
7. その瞬間に体験できることを大切にする
同じ時間や事象は二度と発生しない。
だからこそ、その時々の体験を大切にしたい。
以上、鈴木湧登さんのセブンルールでした!
Instagramでも高校生コース出身のトビタテ生のセブンルールを投稿しています。
よかったら覗いてみてください✨
https://instagram.com/hum_tobitate
アクセス数
総閲覧数:
548054
今日の閲覧数:
10
昨日の閲覧数:
247
月別閲覧数:
8281
総訪問者数:
289455
今日の訪問者数:
7
昨日の訪問者数:
166