とまりぎ とまりぎ ートビタテ生の拠り所、トビタテ生の和を作るー

第286回:トビタテセブンルール〜#25 芹澤愛香さんのセブンルール〜

河本聖己【事務局インターン, 高校5期】

河本聖己【事務局インターン, 高校5期】

2023.07.26

セブンルールとは

高校生コース出身のトビタテ生の人生観を「セブンルール」として紹介しているものです。

 

今回のトビタテ生

セジャって呼ばれてます!

名 前:芹澤愛香(せりざわ・あいか)さん
渡航期:高校7期
渡航国:フィリピン
コース:アカデミック(テイクオフ)
留学テーマ:日本文化を伝えることで、フィリピン人に笑顔を届ける。
現在の活動分野:外国語学部イスパニア学科でスペイン語を勉強。好きな分野の研究、教育政策などを調べている。

それではセブンルールでセジャちゃんの人生観を覗いてみましょう♪

 

1. 「Minsan Lang ang buhay」


「人生は一度きり」
コロナ禍になってから、気持ちが下がってしまうことが多くなった。
オンライン英会話の授業で先生が、言ってくれた。
自分が置かれた状況の中で真正面から向かっていかないと時間がもったいない。
今の出来事、今関わっている人に感謝できる。
もっと自分で価値のある言葉にしていきたい。

 

2. 朝一番に日光と風にあたる


目覚ましを窓においているので、その流れで。
自然光で目を覚ました方が体にいい気がするし、風に当たることでその日の服を決める。

 

3. やる気がなくなった時は、未来の自分を思い描く


夢について語るのが好きで、嫌なことがあっても将来自分がやりたいことのために頑張ろうと思える。
気持ちが落ちてしまった時は考えるようにしている。
将来についてのノートも作っている。

 

4. 笑顔を絶やさない


辛いときに無理矢理笑顔を作るのは違うけど、辛い時、悲しい時以外は笑顔でいる。
自分が笑顔でいればトーンも上がるし、雰囲気も明るく。
いつも笑顔だよねと褒められることが増えた。

 

5. 翌日のTODOリストを作成


これやりたいって思っていたことを忘れてしまった時の後悔が嫌。
学校で帰ってからやることを書き始めたのがきっかけ。
それから夜のうちに次の日のやることを考えるように
朝起きてからこれやろうだとできないから、やる気のある夜のうちに書く。
自分が決めたことで一番成功してる!?

 

6. ディズニーの作中歌でスペイン語を勉強


4年間スペイン語を勉強するって決めたけど、不安になってしまう時もある。
そんなときにディズニーのスペイン語verの曲を聞く。ディズニー好き。特にリメンバーミーの曲が好き。

 

7. 気分をあげるときには音楽を聞く


朝準備して行くときや電車の中では音楽を聞いている。
音楽を聞くと元気が出るし、メッセージ性のある曲。
スーパービーバー、クリーピー・ナッツ。

 

以上、セジャちゃんのセブンルールでした!

Instagramでも高校生コース出身のトビタテ生のセブンルールを投稿しています。
よかったら覗いてみてください✨
https://instagram.com/hum_tobitate

今後のイベント future event

もっと見る

アクセス数 Count per Day

  • 総閲覧数:

    592754

  • 今日の閲覧数:

    1475

  • 昨日の閲覧数:

    262

  • 月別閲覧数:

    10614

  • 総訪問者数:

    307842

  • 今日の訪問者数:

    159

  • 昨日の訪問者数:

    144